ラティスセミコンダクターの製品、オンキヨー&パイオニア株式会社の AVレシーバーで採用
オンキヨー&パイオニアがHDMI®2.1で規格化された拡張オーディオリターンチャネル (eARC)の対応にラティスのSil9437レシーバICを採用
オレゴン州ポートランド-2019年4月2日-スマート接続ソリューションの主要企業であるラティスセミコンダクター(NASDAQ: LSCC)は本日、オンキヨー&パイオニア株式会社がオーディオ、映像、ゲーム機器との複数の有線/無線の接続オプションに対応したPioneer Elite 7.2ch SC-LX502と Elite 9.2 ch VSX-LX503ホームAVレシーバ(AVR)に“eARC”機能を搭載するため、ラティスHDMI eARCレシーバーICを採用したことを発表しました。
『HDMI eARCを当社の最先端Eliteシリーズ の AVレシーバに追加することで、お客様に将来の4K、8Kテレビに対応できるホームシアターソリューションを提供できます。HDMI eARCによって、AVレシーバはテレビに内蔵されたストリーミングアプリケーションやテレビに直接接続されている機器から、高ビットレートのサラウンドサウンドオーディオなどを再生できます。』とオンキヨー&パイオニア株式会社の取締役である高橋央氏は語ります。
『パイオニアがお客様に最高のA/Vエクスペリエンスを提供するために、ラティスのeARC ICを採用したことを大変嬉しく思います。HDMI規格の進化にともなう前方互換性を確保するよう、ラティスは主要企業と協業してeARCを開発しました。当社のeARC ICは、既存のオーディオリターンチャネル (ARC) とも動作するように設計されています。これらはラティスの低消費電力FPGAと接続ASSPの広範なポートフォリオの一部であり、コンシューマ向けA/V製品をよりスマートに、シームレスに、そして長く使用できるように作られています。』とラティスセミコンダクターの製品マーケティングマネージャのMarshall Goldbergは語ります。
なぜHDMI 2.1 eARCなのか?
このHDMI 2.1仕様の新しいeARC機能は、AVレシーバと新しいテレビ間の前方互換性の課題を解決します。eARC機能は、既存のホームシアターにおける相互接続を改善し、より良い音質と簡潔な接続機能を提供します。また、以前のHDMI-ARC仕様と下位互換性があり、DolbyAtmos®やDTS-X®を含むすべてのHDMIホームシアターフォーマットに対応しています。
2017年11月にリリースされたHDMI 2.1は最新のHDMI仕様であり、高解像度ビデオの8K60や、4K120といった高リフレッシュレートに対応しています。ダイナミックHDRフォーマットも対応しており、帯域幅は48Gbpsまで向上しています。HDMI 2.1機能はこれから数年間かけて徐々に展開されるため、オーディオ機器が互換性を維持できることが重要になります。eARC機能を使用することで、AVレシーバはソースデバイスとテレビ間を接続する必要がありません。例えば、ユーザーがHDMI 2.1 VRR(可変リフレッシュレート)を搭載した新しいテレビとゲーム機器を購入した場合、eARC付きのAVRはアップグレードの必要がありません。このようにeARC機能は、新しいHDMI 2.1機能が発売された後も、AVRと新しいTVの互換性を確保します。
プロシューマA/V向けのラティスソリューション
ラティスは、CrossLink™とiCE FPGA™ファミリを含む、小型の低消費電力FPGAを幅広く取り揃えており、テレビ、ホームシアター、AR / VRヘッドセットなどのプロシューマA / V機器における接続性とコンピューティングを提供します。また、HDMI eARCレシーバーASSPに加えて、TVのメインプロセッサの負荷を軽減し、相互運用性を確保しながら、デバイスポート間の切り替えを迅速にし、画質を向上させ、低解像度のビデオコンテンツをUltraHD(4K) にスケールアップできる幅広いポートプロセッサとビデオプロセッサを提供します。これらFPGAとASSPによって、プロシューマーA / V機器OEMは最高のA / Vエクスペリエンスを実現する製品を生み出すことができます。
ラティスセミコンダクターについて
ラティスセミコンダクター(NASDAQ:LSCC)は、低消費電力、小型のプログラム可能なロジックデバイスの主要企業です。当社のFPGAは、産業、コンピューティング、通信、コンシューマ、そして自動車市場にインテリジェンス、接続、制御ソリューションをもたらします。当社のお客様に対するゆるぎないコミットメントにより、お客様は技術革新を促進し、これまでになく優れたコネクテッド・ワールドを作ることができます。
ラティスの詳細については、http://www.latticesemi.com/をご覧ください。LinkedIn、Twitter、Facebook、YouTubeでも情報を提供しています。
# # #
Lattice Semiconductor 及びデザイン)、各製品名は、米国及びその他の国における Lattice Semiconductor Corporation またはその関連会社の登録商標または商標です。 「パートナー」という言葉の使用は、ラティスと他の企業との間の法的パートナーシップを意味するものではありません。
一般的注意事項:本リリース内で使用されているその他の製品名は提示のみを目的としており、各社の商標となっているものがあります。
メディア様連絡先:
Doug Hunter
Lattice Semiconductor
Phone: 503-268-8512
doug.hunter@latticesemi.com
Nick Foot -Europe
BWW Communications
+44-1491-636393
Mike Newsom - US
617-803-5385
lattice@bwwcomms.com
投資家様連絡先:
David Pasquale
Global IR Partners
Phone: 914-337-8801
lscc@globalirpartners.com